お客様に、安全で安心して、美味しいお米を召し上がっていただけるよう日々努力を重ねております

- 米一粒に心をこめて -

美味しいお米を全国にお届けします!

店舗販売事業

わたなべ米店(小売/精米)

ライスピア(姉妹店)

お米はすべて「日本国内産」を取り扱い、精米工場内で精米したてのお米を販売しています。

配達も致します(配達可能区域内)

ご自宅より持ち込んで頂いたお米の精米も承ります。

カメムシなどの被害による変色した粒や草の種などを除去する、選別精米もできます。

また、山梨の美味しいお米を全国に発送しています。

姉妹店のライスピアも、よろしくお願い致します。

精米事業

富士河口湖町小立の精米工場にて、お米は、「日本国内産」のみ仕入れ、毎日精米しています。
仕入先は、国内大手食糧会社、食糧組合をはじめとし、県内外の熱心なお米作りをしている複数の農家と栽培契約を結び、安全で安心して食せる、美味しいお米の購入及び、丁寧な精米を心がけています。

地元のお客様への小売販売、卸売りをはじめ、お客様持ち込みのお米の精米、地産地消の取り組みにより、学校給食の精米も行っています。
業務のお客様へのお米の納品は、ご注文に合わせて、精米したてのお米を、精米工場より直接配送しています。

精米設備

当店は、全国優良米穀店コンクール「食糧庁長官賞」を受賞しました

「優良米穀小売店全国コンクール」とは、優れた経営理念のもと、創意工夫をこらし立派な業績を上げている全国の米穀小売店を公募し、審査の上、優良な小売店を表彰するものです。

わたなべ米店は、1990年(平成2年)の「食糧庁長官賞」を受賞いたしました。 その後も更なる品質とサービスの向上をはかり、おいしいお米を全国へお届けしております。

概要

事業者名渡辺米店(ワタナベコメテン)
店舗名わたなべ米店(コメテン)
代表者名渡辺 博文
所在地【わたなべ米店(小売/精米)】
〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立6097-1
TEL/FAX 0555-72-5858

【ライスピア(姉妹店)】
〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東2-6-46
TEL 0555-22-8158

創業1954年(昭和29年)9月1日
事業内容お米の精米、及び、卸、小売販売等
従業員数3名
URLhttps://watakome.com
取引銀行山梨中央銀行、山梨信用金庫、都留信用組合、ゆうちょ銀行
主な仕入先(株)大潟村同友会、峡東食糧協同組合、新潟胎内市特別栽培米研究会、美富士農業研究会、望月農業センター、蓼科ガーデン、個人契約栽培農家、他
主な取引先富士吉田市立病院、富士吉田市学校給食センター、新倉幼稚園、(株)ピカ、不動食品物産(株)、若草の宿「丸栄」、レイクランドホテルみづのさと、エバーグリーン富士、東横INN河口湖大橋、たかの友梨ホテル&スパ「桜庵」、(福)富士山荘、旅の駅 kawaguchiko base、ふるさと納税返礼

沿革

1954年9月創業(代表 渡辺 昭男)
1980年5月渡辺 博文が代表となる
1983年9月精米設備導入
1989年5月上吉田店「ライスピア」オープン
1990年全国優良米穀店コンクール「食糧庁長官賞」受賞
1992年4月富士河口湖町に精米工場 完成
1995年4月山梨県韮崎市・武川町・白州町方面の米農家と「こしひかり」等の栽培契約
1997年9月上吉田店「ライスピア」が姉妹店として独立
1998年10月新潟県 胎内市特別栽培米研究会「新潟米コシヒカリ」栽培契約
2003年10月美富士農業研究会「富士吉田ミルキークイーン」栽培契約
2015年3月精米工場へ倉庫を併設
2025年12月富士吉田本店を閉店し、河口湖精米工場へ統合

設備

精米設備TAIWA コメックネオCA-100型
TAIWA コメックネオCA-50型
TAIWA 無水洗米処理機「米クリン」
トーヨー コントロール精米機
色彩選別機トーヨー カラセンXCA48R
アクティブ品質管理選別装置QBー10
その他トーヨー 調質機
トーヨー 石抜き選穀機
トーヨー コンマイ機
トーヨー 真空成形包装機
トーヨー エレコン
のむら ミニパッカー
金属除去装置
米専用製粉機